忍者ブログ
愛媛FC応援ブログ
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
Posted by - 2024.04.28,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by TIGER69:シバタ トモトシ - 2010.11.17,Wed
ソース:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/210336

海に臨むエコスタジアム J2北九州新本拠地発表2010年11月17日 13:36 カテゴリー:社会 九州 > 福岡

サッカーJ2ギラヴァンツ北九州の新本拠地となる新競技場完成予想図 北九州市の北橋健治市長は17日、サッカーJリーグ2部(J2)ギラヴァンツ北九州の本拠地となる新スタジアムの建設候補地を、JR小倉駅北口とすることを正式に発表した。2015年度末までの完成を目指す。

 北橋市長は記者会見で「財政的には厳しい時代だが、地域活性化につながる。市民の意見を聞きながら慎重に計画を決めていきたい」と話した。

 新スタジアムは約2万人を収容。サッカーやラグビーなど、天然芝の球技専用グラウンド。太陽光発電や雨水の再利用、LED照明などを導入し「エコスタジアム」とするという。敷地の形状により一部は海上に突き出す形となり、建設費は100億円強を見込む。市は起債を活用する方針。

 同市は09年度から候補地選定に取り組み、JR小倉駅から約500メートルという利便性や、懸案である同駅北口のにぎわいづくりに貢献する点を評価した。

PR
Posted by TIGER69:シバタ トモトシ - 2010.11.15,Mon
カミさんが妊娠中のため遠征自粛中のTigerです。
行きたかったなぁ。北九州。

今朝、母子手帳をもらうため松山市役所へ行ってぼんやりしてると目の前のテレビでは松山市の広報番組が。

佐伯美香さんが愛フィールドを訪れてバルバリッチ監督にいろいろインタビューしてました。

仕事に行かなきゃいけなかったのでちょっとしか見れなかったのですが、やっぱマジメな監督ですね。

うろ覚えで細かい部分が正確ではないのですが、もっとも印象的なコメント。

「プロスポーツ選手というのは特殊な職業で、普段の生活もいろいろな我慢をしなければならない。
しかし、とても大きなものを手に入れることが出来る。
それは出会いであり、仲間だ。」

全編見たいなー。
Posted by TIGER69:シバタ トモトシ - 2010.11.05,Fri
サッカー専用球技場、京都府主導で検討京都新聞 11月4日(木)22時29分配信

 京都府は4日、府内のスポーツ施設のあり方を検討する懇話会の初会合を京都市上京区のルビノ京都堀川で開いた。事実上、京都市主導の建設計画が暗礁に乗り上げたサッカー専用球技場の計画を府主導で練り直すのが狙いだ。月1回ペースで会合を開き、来年3月めどに提言をまとめる。
 府内のスポーツ団体や経済団体の代表ら19人が委員を務め、座長に府体育協会の桝岡義明会長を選んだ。
 府から、府内の公共スポーツ施設で夜間照明のある施設数は政令指定都市を抱える都道府県で最下位、サッカーJリーグの開催要件に合う球技場も西京極総合運動公園陸上競技場(右京区)しかない現状などが説明された。
 委員の意見交換で、サッカーJ1・サンガFCの運営会社「京都パープルサンガ」の梅本徹会長が「(サンガのホームである)西京極競技場は屋根もなく、Jリーグ最低の環境だ」と訴えたほか、辻淺夫府サッカー協会会長代行も「現状ではサッカーの代表戦も呼べない」と専用球技場の整備を強く求めた。
 内田昌一京都市体育協会会長は「府立山城総合運動公園や丹波自然運動公園であれば、金をかけず専用球技場を建設できるのではないか」と提案した。
 山田啓二知事は「福祉や道路、河川に大きな予算を充ててきたが、府の未来を切り開くには夢を与える分野も大事だ。思い切った投資を考える時期に来ている」と述べた。
 京都サンガFCが使用する専用球技場をめぐっては、京都市が中心となり、西京極競技場の全面改築や横大路運動公園(伏見区)での新スタジアム建設を検討してきたが、資金の手当てで行き詰まり、計画が白紙になった。
 京都市は計画を主導する立場から撤退したため、府が京都市外も含め候補地探しを担うことになり、懇話会を新たに設置し、具体案を詰めていくことにした。

----------------------------------------------------------

J2北九州ホームスタジアム、年内に場所決定へ(2010年11月2日 読売新聞)

 北九州市の北橋健治市長は2日の定例記者会見で、建設を計画しているサッカーJ2・ギラヴァンツ北九州の新ホームスタジアムについて、「年内に場所や規模を決めたい」との考えを明らかにした。

 ギラヴァンツは同市八幡西区の本城陸上競技場(1万席)をホームスタジアムとしているが、J1昇格には1万5000席以上が必要。市は新スタジアムを天然芝や太陽光発電を導入するなど環境に配慮した「エコスタジアム」とし、サッカー以外のスポーツにも使えるようにする方針。

 北橋市長は「チーム発展のためにも、多くの市民が訪れる場所にしたい」と述べた。


----------------------------------------------------------

県営サッカー場 伊勢崎市長 誘致名乗り 群馬2010.11.3 02:46
 伊勢崎市の五十嵐清隆市長は2日の定例会見で、多田山地区(同市赤堀今井町)に1万5千人収容可能な県営サッカースタジアムの誘致を求める要望書を1日、大沢正明知事に提出したことを明らかにした。

 多田山地区は、県企業局所有の約32ヘクタールの用地。計画では、北側にメーンスタジアムのほか、サブグラウンドやクラブハウスも併設。南側にはシャトルバスの発着場や約2千台収容できる駐車場の設置を予定。また、メーンスタジアムの南側観客席は5千人分増築可能なスペースを確保し、将来的に2万人収容に対応する。総事業費は約117億~135億円(増築した場合は約138億~163億円)を見込む。

 県内ではサッカーJ2のザスパ草津が正田醤油スタジアム群馬(前橋市敷島町)を本拠地としているが、収容人数は1万50人とJリーグ所属チーム内で最小規模。J1公式戦の規格(1万5千人以上収容)を満たす施設がなく、規格対応のスタジアム建設を求める声が強まっていた。
Posted by TIGER69:シバタ トモトシ - 2010.11.04,Thu
実はJリーグ発足時、最初に好きになったチームがジュビロ磐田です。
その頃はセリエAが好きでスキラッチに注目してたんです。
(その頃からなぜかヴェルディはあまり好きじゃなかった・・・w)
あと当時もっとも好きだったシニョーリが所属していたラツィオと同じ水色っていうのもポイントw

そして今、二番目に好きなチームはもちろん広島。
そんなわけで今回のナビスコカップ決勝は見逃せない試合となりました。

試合はポゼッションする広島にプレッシングの磐田でどちらかと言えば広島ペースという展開。
磐田はジウシーニョがちょっと流れを切ってたかな・・・。
磐田が先制したあとも時間はまだあるからそのうち追いつけるだろうと思ってました。
そして前半終了間際の同点弾。これはなんと言ってもミキッチの突破でしょう。
先日、怪我明けの復帰試合を広島で見たときも圧巻のドリブルでしたが、このときもすごかった。
こういうサイドアタッカーは一番好きなタイプです。

そして後半、今度は左サイドから攻めて勝ち越し。

しかし、正直「逆転した時間が早すぎる」という嫌な予感が・・・。

そしてこの試合のポイント、後半33分のミキッチ→横竹。

限界がきていたミキッチを下げてリョウタを右SHに、という采配で、今季ミキッチが故障していた時期、デフォだった布陣です。
しかし、攻撃的MFを下げてDFを入れた、という交代が

「1点を守りきれ」

という指揮官の指示にとらえられてしまった面があったのではないかと思います。
ペドロビッチ監督の指示は「最後まで攻め抜く」ということであることは選手も良く分かってたと思うのですが、中2日という疲労が「守る」という意識に働いてしまったのではないかと思います。
少なくとも「攻めるしかない」という思いでひとつになった磐田にたいして、広島は1点を守るべきという選手と追加点を奪いにいくべき、と考えてた選手とチームがまとまってなかったようにも思います、。

また後半早々に攻撃的なミノルを入れ、それから流れを切っていたジウシーニョを下げた、という点も大きかったでしょう。

そして広島の手がナビスコカップに届きかけた瞬間、磐田に同点ゴール。

その後の延長戦で広島らしいサッカーを展開する運動量は残されておらず、ミノルの見事なボレーで勝ち越し。
そして磐田にはこういう隙を見逃さない前田というストライカーがいた。

双方死力を尽くしたナイスゲーム。
ここまでドラマチックでスリリングで魅力的な試合ってそうそうありません。
特に一発勝負でタイトルのかかった試合ともなると荒れるか、ガチガチな相手にサッカーをさせない守備的なつまらない試合になりがちです。

しかし広島と磐田はまさに殴り合いの試合を見せてくれました。
素直に両チームの健闘を称えたいと思います。


ただ、唯一残念だったのは・・・

試合の勝敗にスケジュールが影響したと思われる点です。
中3日と中4日はそう違いがありません。
しかし中2日と中3日はコンディショニング的にフェアではありません。

特に広島のような豊富な運動量を要求するサッカーをするチームにとってこのコンディションの差は決して少なくなかったと思います。

Jリーグはこのナビスコカップに限らず、試合スケジュールのアンフェアな部分を見直して欲しいと思います。
Posted by TIGER69:シバタ トモトシ - 2010.10.18,Mon
岐阜戦。
今回、連れがいなかったので久しぶりに後半はゴール裏へ行ってみました。
周りで暴れまわってるクソガ・・・いやお子様には多少、閉口しましたが、ゴール裏もたまに見るといいものです。
でも・・・
メインスタンドから見るより、シュートが外れた時の「がっかり感」は増えますね・・・。
その分、入ったときの迫力や喜びも大きいのかもしれませんが、そうめったに見れませんしw
メインスタンドから見ると

「あぁ・・・ケンゴ、ちょーっとタイミングが合わんかったかあ・・・」

ってところが、ゴール裏で見ると

「なんで、それを決めれんのじゃあ!!ぼけえ!!お前は岐阜のDFか?」

ってぐらいの気持ちになります(笑)

試合は決めるところを決めないとね。

というだけの試合。
久しぶりの公式戦ということで立ち上がりはぼんやり感がありましたが、エンジンが温まってからは、最近の試合通り、良い内容でした。
この立ち上がりがぼんやりしてる時があるというのは昔から変わらない傾向です。
集中してないわけはないんでしょうけど、アドレナリンが分泌されてないので、一瞬一瞬の反応が遅れるんです。
この日のように微妙に肌寒くなった日とか、霧やもやがかかったような日など気候的な要因もありますが、スタジアムの観客が明らかに少ない日も「ぼんやり入ってしまう日」が多いような・・・。
ときどき本当に試合をやってるのかどうか分からないような静かな雰囲気になることもあったりします。

いずれにせよ立ち上がりの時間帯、パスやルーズボールにびっくりした感じで出遅れ、セカンドが拾えないというのは「試合の入り方」にまだ課題があるということです。
アップの時間からテンションを高めていけるよう、スタジアム全体として後押ししたいものです。




2011Jリーグ特命PR部員 TIGER69
■□■ コメント ■□■
NONAME(06/12)
ai(06/12)
NONAME(06/12)
TIGER69(06/11)
通りすがりサポーター(06/11)
■□■ 最新エントリー ■□■
■□■ カレンダー ■□■
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
■□■ 携帯電話 ■□■
↓携帯電話でもCHECK IT!↓
■□■ プロフィール ■□■
HN:
TIGER69:シバタ トモトシ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/03/04
自己紹介:
愛媛FCを愛するホームサポです。
メインスタンドの住人です。
どうぞよろしう。
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]